かみちゅ!
今年も初詣は行ってませんが、行かなくなってから10年以上
たちますね。
別に理由はないんですけどなんとなく面倒くさくなって。
ねんざさんの実家は仏教です。
おばあちゃんが亡くなった時もお坊さんが来て、読経して頂きました。
小さい頃から疑うことなくお仏壇に手を合わせたり、たまに果物などを
お供えしたりしてましたが、【宗教】に関して何か特別な考えがあった
わけではありません。
ほとんどの人がそうでしょうけど物心ついた時にはそこにあって
手を合わせるのが当たり前だったというだけのことです。
以前ブラジルの方と話をしたことがあるんですが、海外の人たちの
宗教観は日本人とは全く違ったものでした。
ねんざさん自身としては “今日も1日無事に過ごせますように!”って
心で祈るぐらいですかね。
重いアニメが続いたので今度はこんなのを・・
『かみちゅ!』 (2005年 ブレインズ・ベース 原作;ベサメムーチョ)
舞台のモデルは広島県尾道市。
女子中学生・一橋ゆりえはある日突然 神様 になってしまった。
学校では生徒たちの悩み相談を聞いてあげたり、町の行事に参加
したり何かと忙しい毎日を過ごしていた。
神様になったためにゆりえはいろんな妖怪や他の神様を
見ることができる。
本人は気づいてないが、相当格の高い神様になる力があるらしく
台風を静めたり思い出の場所を再現したり、行方不明の人を
探し出しその場所へテレポートしたりすることができる。
そんなある日飼い猫のタマが海に落ちて、危うく溺れるところを
貧乏神に助けられ、そのまま貧乏神が体に入り込んでしまった。
そのため2本足で歩き、言葉も話す。仕草も人間と変わらない。
普段は猫のタマとして家族には振舞っているが、油断すると
人間っぽくなってしまう。
目撃した弟はかなり怪しんでいるのだが・・
そのほかゆりえの親友で来福神社の娘である三枝祀(さえぐさまつり)と
その妹三枝みこ、学年でも秀才で巨乳の四条光恵、ゆりえが想いを
よせる二宮健児などのエピソードを加えながら神様になったゆりえの
日常を楽しく描いていく。
ここでゆう神様とは 八百万の神 であり、万物にはすべて神様がいらっしゃる
といった神道の考え方からきているらしいです。
ますます四国に旅行に行きたくなりましたO(≧▽≦)O
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ヤマノススメ(2014.03.18)
- のんのんびより(2014.03.05)
- こんなアニメは苦手です(2014.02.28)
- かみちゅ!(2014.01.30)
- 屍鬼(2014.01.26)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1654783/54789396
この記事へのトラックバック一覧です: かみちゅ!:
トゥットゥル~♪
これは楽しそうなアニメだね~^^
まだ「屍鬼」観終わってないからなぁ・・・
投稿: うにゃ ⒾㅂⒾ | 2014年1月30日 (木) 20時07分
トゥットゥル~♪
なぜ神様に?とか無駄な説明が一切ないのが
いいよ。
登場する他の神様もやけに人間らしくて親近感
があるんだよね。
ほんのり出来る素敵なアニメです
投稿: ねんざ6号 | 2014年1月31日 (金) 09時51分